












「日本手ぬぐいの日」手ぬぐいの2021年デザインです。今回は落語に着目した手ぬぐいとなりました。手ぬぐいと落語は深い関係。小道具としても使う手ぬぐいは、お噺の中でさまざまなものに変化します。例えば、キセル袋や手紙を読むなどから食べ物の焼き芋まで。
そして、狐が化ける時の葉っぱにも使われることがあるのです。そんな様子を描いたデザインはキュートな仕上がりになりました。
手ぬぐいは日常でも様々なものに役立ちますが、落語でも大いに活躍してくれてますね。そして、落語家さんはご自身の手ぬぐいも作ってお配りなどにも使われます。
こちらはお座布団の下側をカットしてもお使いいただけます。そうすることで60cmのeveryday60tenuguiのできあがり。
《100cmのご案内》 こちらの手ぬぐいは約100cmでのカット仕上げをしています。通常、80~90cmで仕上げることが多いのですが、こちらは「日本手ぬぐいの日」と同じく手ぬぐいに親しんでいただける手ぬぐい体操の普及活動をおこなう取り組みのため体操をしやすい長さにしました。
〔サイズ〕約37×100cm
〔素材〕綿100%
〔おしらせ〕
*こちらはネコポス便でお届けの商品です。宅急便をご希望の方は下記URLからオプション指定をお願いします。(代金引換決済/お届け日時をご指定の方)
https://nijiyura.net/items/5dc4d83be39007566e5ac8e4
*手染めの為、色の出方が異なる場合がございます。
*当社規定の染難以外の理由での返品は出来かねますので予めご了承ください。
*お使いのパソコン・スマートフォン・タブレットによっては色が異なりますので、 何卒ご了承ください。