original












にじゆらを運営するナカニ染工場は“手ぬぐい”をもっと多くの方に知ってもらい、職人の仕事と手ぬぐいを後世に残したい想いで、注染以外の染色もおこなっています。
張り子の虎には昔から無病息災や子供の成長、厄除けなどの意味が込められています。もともと愛らしい姿にアレンジをし、ハリセンを咥えた虎を描きました。より厄を払ってくれるかのようなユニークな手ぬぐいとなり、お守り気分でご自身用はもちろんのこと、ご家族・ご友人など大切な人たちに持ってもらいたい一枚です。
使用する生地は、桜岡と呼ばれる晒生地です。文生地と比べて細かく織ってある約35cmの生地幅で、きめ細かい平織りの晒です。幸さらしより生地幅は少し狭いですが、使い心地の良い晒生地です。
スクリーンプリントとは...
色ごとに版を作成し、生地の上にスタンプを押すようにプリントする技法。多色刷りの場合は、1版ずつ色を重ねてプリントすることで重なりあうデザインの表現が可能となります。ナカニ染工場では、半オートスクリーンと言われる人の手と機械とをあわせてプリントしています。
「もういっこの手ぬぐい」
注染手ぬぐいにじゆらの母体であるナカニ染工場のアイテムをご紹介するシリーズです。工場から生まれる注染以外の手ぬぐいなどをお楽しみください。“もういっこ”とは、“もうひとつ”という意味の大阪弁です。人懐っこい表現は、皆さんに工場がより身近で、親しみを持っていただきたいという想いからです。
●スクリーンプリント手ぬぐい「amaebi-amabie」はこちらから
https://nijiyura.net/items/5ebf529fbd2178389dc5afa0
〔サイズ〕約35×90cm
〔素材〕桜岡 綿100%
〔おしらせ〕
*こちらはネコポス便でお届けの商品です。宅急便をご希望の方は下記URLからオプション指定をお願いします。(代金引換決済/離島へのお届け/お届け日時をご指定の方)
https://nijiyura.net/items/5dc4d83be39007566e5ac8e4
*色の出方が異なる場合がございます。
*当社規定の染難以外の理由での返品は出来かねますので予めご了承ください。
*お使いのパソコン・スマートフォン・タブレットによっては色が異なりますので、 何卒ご了承ください。