








日本を代表する伝統芸能である人形浄瑠璃「文楽」。江戸時代から大阪で育まれた美しい芸能 であり、その中心となっている国立文楽劇場様とのコラボ手ぬぐいです。
文楽の人気作品である「夏祭浪花鑑」に登場する団七九郎兵衛の着物の柄、背中と太ももにある刺青をはっぴ折り手ぬぐいで表現しました。はっぴの状態では、格子柄の着物となり広げると、ユニークな刺青が見えるデザインです。
文楽を愛する人たちも手ぬぐい好きの人たちにも手にとっていただきたい一枚です。私たちは、日本の美しい芸能・技法をこれからも守り、伝え続けたいと思います。
国立文楽劇場
人形浄瑠璃「文楽」をはじめとする伝統芸能を守り広めるため、昭和59年(1984)、大阪・日本橋に開場した国立文楽劇場。文楽は、太夫・三味線・人形の三業により作り出される、他に類を見ない、大阪が世界に誇る舞台芸術です。
〔サイズ〕約37×90cm
〔素材〕綿100%
〔おしらせ〕
*こちらはネコポス便でお届けの商品です。宅急便をご希望の方は下記URLからオプション指定をお願いします。(代金引換決済/お届け日時をご指定の方)
https://nijiyura.net/items/5dc4d83be39007566e5ac8e4
*手染めの為、色の出方が異なる場合がございます。
*当社規定の染難以外の理由での返品は出来かねますので予めご了承ください。
*お使いのパソコン・スマートフォン・タブレットによっては色が異なりますので、 何卒ご了承ください。